デジタル×アナログでスケジュール管理

Vol.755
今日も無事に日曜日の
営業が終了!

日曜日は、午前、昼、夕方と
ビジネスPCのレッスン。

先週は子どもレッスンの振替が多く
振り分けができなかったから
大人のレッスン時間に参加。

Iちゃんは、Excelのお勉強。
好きなキャラクターを見つけて
印刷してから、ドット絵制作。
楽しそうです(^^♪


沖縄ボケをそろそろ治ってきて
だいぶん、リズムが戻った感じです。
おそ!1週間も経ってるのに。笑
歳のせいでしょうか。

さて、今日はたまりにたまった仕事と
直近、2,3週間でやるべきことで
ぐちゃぐちゃになってきたお仕事。

優先順位が訳が分からなくなってきましたので
全体の作業を洗い出して、
優先順位をつけて、
自分の空き時間の量を把握する作業をしました。

これ自体、2時間くらいかかるんですが
これをすることで1か月の効率が
あっとう的に違います。

これはずっと昔からやっている方法。


通常のスケジュールは
Googleカレンダーでやっています。
こんな感じ。

これは毎日の授業や打合せ、
出張など分かっている用事を
全部入れています。

いくつものカレンダーを重ねてみているので
授業の予定を非表示にしたり
高校の予定だけを非表示にしたり

個人の用事を非表示にしたりして
みたいスケジュールだけが見れるから
これはすごく便利。

これを元に
1日ごとは
TODOリストを使って、
タスクをつぶしていきます。

通常はこれだけで良いと思うんですが、
私の場合、いくつもの事業があったり
コミュニティーに参加したり、
子どもの用事があったりで
かなり複雑。

なので、1か月に1回くらい
こんなものを作成します。

まさかの手書き!
こんな時代に
こんな仕事をしている私がまさかの手書きです。笑

いろいろ試したんです。
手帳を買ったり、
いろんなアプリを使ったり
iPadに変えてみたり


でも結局はこの紙と付箋の組み合わせが
私には合う。

終わったら付箋を外す快感。


こうやって並べて、
空き時間はどれくらいあるのか
この空き時間に何をするべきか
頭の整理をします。

本来ならもっと
隙間がないといけないんですが
ずっと長年こんな感じ。


今日は8時から10時まで
誰もいない教室で、
脳内を整理できたのですっきり。


デジタル化、デジタル化っていうけれど
仕事によって、人にとって、
100%デジタル化が難しい場合もあります。


だけど、この紙だけで管理しているのは危険ですよ!
洗濯したら終わり。
破れたら終わり。
濡れたら終わり。
置き忘れたら終わり。


アナログ過ぎるのは
効率が悪すぎます。


デジタルとアナログをうまく使い分けると
自分なりの生産性が上がってGood!


まず、手書きの手帳1本の人は
試しにGoogleカレンダーを
使ってみてください。

かなり便利になりますから(^^♪


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。